食選び教室 読む健康・美容ケア 今までの活動 わたしからあなたへ 〜プロフィール〜 食生活改善のために 2021.03.062021.03.07 食生活改善について現在、加工食品の原材料、加工食品が出来上がるまでの生産過程において添加物が全く使われないものを選ぶのは大変難しくなっています。では何故加工食品に使われているのか?というとメリットが沢山のあるからです。メリットが多い一方でディメリットも沢山あります。 目次 添加物のメリット添加物のデメリットセンテナリアン 添加物のメリット①安い②簡単③便利④綺麗⑤オイシイこの恩恵により、料理の手間は少なくなり、いつでもどこでも簡単にお腹を満たすことができるようになっているのではないでしょうか? 添加物のデメリット①食の安全性(発がん性・毒性)はどうなのか?②子どもたちの健康状態の悪化(小・中・高校生の生活習慣病、アトピー・アレルギ症状の増加)③味覚異常(砂糖・塩・油脂の摂りすぎ、それによると思われる)④体だけでなく心への影響⑤伝統職人の技術の低下味覚異常や生活習慣病予備群を示す子どもたちの増加。添加物の中にはアレルギー症状を示すものがあったり、発がん性物質が含まれているものがあったりすることによる体への影響、日本人好みに調合され作り上げられた濃い味による味覚反応の異常などが上げられます。見方を変え、両方の側面を知ることで、これから先に食の選び方を自分でできるようにしていくことがとても大切になってきます。 センテナリアンセンテナリアンとは、100歳以上の人物のことである。 日本語では「百寿者」とも表現する。 110歳以上の人物を指すスーパーセンテナリアンは、センテナリアン1,000人につき約1名しか存在しない。115歳以上となると非常に稀有で、有史以来現在まで記録されたのは60人にも満たない。 ウィキペディア人生100年を超える時代。寿命が100歳だとして今はどの辺り?これから先の人生をどう過ごしていきたいですか?いつまでも元気に生き生きと過ごしたくないでしょうか?そのためにはどうしたら良いのでしょうか?食べたものが消化・吸収していくことで、細胞が入れ替わり、体内に共生している沢山の微生物の状態も変化します。だから食は体も心も作ることに大きく関わっています。 加工食品・添加物 グルテンフリー 生産者支援